月間プレジデントを発行している、(株)プレジデント社が、4月1日にインターネットで、息子と娘に勧めたい「10年後のバラ色職種」という記事を公表していることを知った。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150401-00014892-president-bus_all.view-001#contents-body
弁護士資格は取得難易度ナンバーワンだが、収入が医師のほぼ半分程度ということなどから、おいしくない資格に分類されている。
まあ当然かもしれない。
事件は減少しているが、しかし、資格保持者は激増の一途をたどり、収まる様子も見られない。司法制度改革顧問会議も、食うことに困ることのない方々ばかりが、理念・理想だけを好き勝手に語るだけで、現状を全く見ていないようだ。
弁護士の年収は平均値・中央値ともここ8年で半減している。そのような資格を、誰が莫大な時間と費用をかけて取得しようというのだろうか。
プレジデントの記事で、なるほどと思えたのは、一覧表の中で弁護士(ブラック資格)と明記してくれた点である。
法科大学院関係者である学者や、法科大学院に利権を持つ弁護士、受験生が減少すれば困る予備校などが、未だに声高に弁護士資格の魅力を語っているが、バイアスのかかったポジショントークに過ぎない。どうして、仕事も減少し、収入がここ8年で半減している職業に魅力があると言えるのだろう。納得のいく説明ができるはずがないことは、小学生にだって分かるはずだ。
どんなにやり甲斐のある仕事を可能とする資格でも、リターンが今後見込めず、しかしその取得に莫大な時間と費用の投資を必要とする資格を、賢い人間が目指すはずがない。先を見通すことのできる人が弁護士に向いているであろうにも関わらず、先を見通すことのできる人ほど弁護士を目指さなくなっているはずだ。
未だに、客観的事情に目をつむり弁護士資格の魅力を語り続ける偏った方々は、月間プレジデントを買って100回読んで、さらに記事を煎じて飲むくらいしないと、偏りが直らないんじゃないのかなぁ。