ロースクール授業参観記~その2

さて、授業時間も迫ってきた。
問題は、どの授業を見学するか、である。

4限目(14:40~16:10)に授業参観を許されたのは、会社法の授業だ。
新入生13名の参加するクラスと、再履修者10名の参加するクラスのいずれかが見学可能だ。

S弁護士としては、法科大学院がやたら強調する「プロセスによる教育」とやらが、半年間でどれだけ新入生に威力を発揮して教育効果を上げているのか知りたいと思ったので、迷わず新入生クラスを希望した。

なんでも教室は地下にあるそうだ。京大在学中に、勉強会でJ(法学部)地下といえば薄暗い雰囲気があったので、地下の教室とはどんなところや??まさか薄暗くって変なとことちゃうやろな、と自問自答しつつ、弁護士会のエライ先生に続いて、S弁護士は階段を下りる。

地下とはいえ、蛍光灯が煌々と灯り、明るい。
未だ節電状態継続中で、蛍光灯が間引きされ、まっ昼間でも薄暗~い大坂地裁や高裁の廊下とは打って変わって、非常に明るい雰囲気である。
ただ、何となく司法研修所の「いずみ寮」のように、妙に真っ白で病院的な雰囲気が漂っていなくもない。なにもそこまで、司法研修所っぽい雰囲気を出さなくても良いのにと、S弁護士としては思うのだが、教室の中に入ってさらに驚いた。

教壇に向かって、半円形状にまた階段状に机が並べられている。50~60名は優に座れるだろう。机の広さや椅子の間隔から考えれば、司法研修所の教室よりも立派かも。教壇の後ろには巨大なホワイトボード。机のフタを開けてみるとノートパソコンが入っている。盗難防止用にワイヤーでしっかりとつながれているのが、将来の、優秀で人格高潔な法曹を養成する法科大学院としては泣けるところだ。
教員の方が、教壇のどこかをいじると、ガイィーン・・・と音を立てて、巨大スクリーンが降りてくる。パワーポイントで作ったと思われるレジュメがその巨大スクリーンに投影される。
おおっ、なんだか、ガルマ・ザビの葬儀の時みたいでかっこいいぞ。昔はガンダムファンだったS弁護士は、心の中でジーク・ジオンとつぶやいてみたりする。

でも、生徒は少ない。約13~14名程度しかいない。

だから、せっかくの教室も、がっらがらに空いている。貧乏性のS弁護士から見ると、こんな立派な教室・設備は、無駄な施設なんじゃないの、と思えてしまう。だって教室の5分の1も使ってないんだから、仮に今日の授業でパソコンを使うとしても40台以上のノートパソコンがむなしく眠っているのだから、そう思っても無理はない。

だが、それはそれで仕方がない。
法科大学院教育は少人数制・双方向教育が目玉なんだから、60名用の教室でも13名なんだ。それでいいんだ。それが売りなんだから。授業料だってそれを前提に設定しているはずなんだろうし、税金だって投入されている。無駄なんていうと、逆に崇高な法科大学院の理想とやらに、罰を当てられる危険があるかもしれない。

考え直して、教壇の真正面最後列の机にS弁護士は腰掛ける。

ありがたいことに、教員の方から、パワーポイントのスライド4枚分を一枚のB4判に印刷したレジュメ(4頁×2、第7回と第8回の分)を頂くことができた。

いよいよ、授業の開始である。

(続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です